当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

布団クリーニング頻度-アイキャッチ

布団クリーニングについて

布団クリーニングはどのくらいの頻度でやればいいの?【年何回】

 

布団クリーニングは年何回くらいの頻度でやればいいのでしょうか?

 

布団クリーニングは定期的にやったほうがいいけれど、どのくらいの周期ででやるべきなのか。

布団クリーニングに出した後、次にいつ出せばいいのか悩みますよね。

 

このページではあなたにとって最適な布団クリーニングの頻度を、

 

厚労省の基準

布団クリーニング専門業者の意見

布団の素材ごとの洗う頻度

丸洗い後の布団にダニが戻るスピード

みんなはどのくらいの頻度で洗っているのか

 

から探っていきたいと思います。

 

 

過度な洗濯は布団を傷めてしまいます。

かといって布団を洗濯しないのも、健康によくないでしょう。

 

掛けられるコストでも適切なクリーニングの頻度は変わってくるので、自分の状況から考えてみてください。

 

 

ともみママ
布団はどのくらいの頻度で洗えばいいのかな?
ダニって1回クリーニングで落としても、そのうち戻ってくるよね?
どのくらいの時間で戻っちゃうの?
ダニは徐々に戻ってきちゃうにゃ
布団クリーニングの頻度は半年~1 年に1回がいいと言われてるんだにゃ
にゃんごろう
ともみママ
どっちがいいのかな?
布団の素材によっても違うし、人にもよるみゃ
にゃんごろう

 

布団をクリーニングに出すおすすめの頻度

 

笑っている赤ちゃん

 

布団は、半年~1年に1回の頻度でクリーニングするのがいいとされています。

その根拠はどこから来たものなのでしょうか?

 

この項目では、様々なポイントから布団クリーニングをする頻度とタイミングについてご紹介します。

 

布団を半年に1回の頻度で洗うべき根拠

 

布団は半年に1回すべきだという根拠は

厚生労働省の「旅館業における衛生等管理要領」

からきています。

 

旅館業における衛生等管理要領では、ホテルや旅館業者の扱っている布団は、6ヶ月に1度以上布団の汚れを丸洗いで落とすことが望ましいとされています。

100cm2あたりにいるダニが1匹以下になるように指導されているためです。

 

布団2組旅館

 

ただ、自分の布団はホテルや旅館の布団とは違い、不特定多数の人間が使うものではありません。

一般家庭の布団は、半年に1度の布団クリーニングにそこまで囚われる必要はないと思います。

 

布団の衛生状態を国がガイドラインを設けているのは、ホテル・旅館業向けなのであって、個人の布団に対してではないからです。

 

自分の布団は自分で管理しているため状態が分かります。

汚れ具合やダニが増えてきたような感じもわかると思います。

 

また、布団は干したり掃除機をかけるなどの日頃のケアで、ダニが増えるペースを遅くすることもできます。

 

もちろん、自分の布団も厚労省が奨める通り、6ヶ月に1度布団クリーニングをすればいいんじゃないかと考える事もできます。

咳・鼻水・くしゃみがひどい人は半年に1度が適切でしょう。

 

ともみママ
旅館のお布団気持ちいいもんね。でもうちはお財布と相談かな?
ダニがダメな人は半年に1回をおすすめします
にゃんごろう

 

布団クリーニング専門店の意見

 

布団クリーニング専門店が推奨している頻度は、大体が半年に1回か年1回です。

当サイトおすすめ業者は以下のような見解です。

 

しももとクリーニング最低でも年1回
フレスコ一般家庭でも半年に1回の丸洗いが望ましいが、少なくとも1年に1回
カジタクカバー類をつけていれば、布団本体は1~3年に1回でも問題なし

 

ふとんリネット・リナビス・せんたく便は記述が見つかりませんでした。

 

しももとクリーニングが推奨している布団丸洗いのタイミングは、布団が収納される前・花粉症対策・梅雨時期のカビ対策の時点です。

 

イオンが経営しているカジタクでは、同じ布団を丸一年使い続けることは殆どないので、布団を変える季節のタイミングで1シーズン扱いして洗ったり、カバーを掛けているものは1~3年に1回洗濯すれば十分とのことです。

 

もちろん、日頃のメンテナンスをすることが前提です。

 

実際の汚れ具合・使用感の変化で布団クリーニングする

 

布団で横たわる猫

 

長年布団を使っていると、汚れや臭いが気になったり、布団の暖かさなどの使用感の悪さが気になってきませんか?

汚れや使用感の変化を感じたらクリーニングに出すという考え方もあります。

 

しももとクリーニングによると、以下の状態になったら丸洗いするのがおすすめだそうです。

 

【引用】

どのくらいの周期でふとんを洗えば良いですか?

(…中略)最低でも年に一回のふとん丸洗いを推奨しています。
また、こんな場合でも・・・

 

① 夏場に寝ていてふとんがジメジメする。冬場になかなかふとんが温まらない。

  ➡布団の中の湿気が多くなっています。

② お布団を持ち上げた時にいつもよりズシッと重く感じる。

  ➡湿気を多く含み中綿に汚れが溜まっています。

③ 天日干しをしてもすぐにジメジメ感が戻ってしまう。

  ➡布団に塩分が蓄積されています。

 

初めてのふとんクリーニング|しももとクリーニング

https://shimomoto-cl.co.jp/first-cleaning

 

素材ごとの布団クリーニングの適切な頻度

 

布団は素材によってもクリーニングに適切な頻度が異なります。

デリケートな素材もあり、洗い過ぎは布団を傷める原因となるので注意が必要です。

 

個人的に布団を傷めるかどうかよりも健康を優先すべきだと思いますが、健康に影響がないなら布団の素材に合わせてクリーニングする頻度を決めるのもいいと思います。

 

羽毛

 

羽毛

 

羽毛布団はカバーを掛けて使っていれば、基本的に洗わなくてもいい布団です。

側生地は羽毛が飛び出さないように加工された生地で目が詰まっていて、穴でも開かない限りはダニにも強い布団になります。

 

ただ、使っている間に汚れが目立ったり、臭いや、黄ばんできたと思うなら、ドライクリーニングか水洗いをすることができます。

 

ドライクリーニングは、羽毛の油分が失われてぱさぱさになり、暖かさやふわふわ感が減少してしまうので、なるべくやらないほうがいいです。

羽毛素材のドライクリーニングの頻度は買ってから捨てるまでの間に1回か2回くらいにしておきましょう。

 

羽毛素材は水洗いをすることもできます。

水洗いは、中綿の羽毛への影響が少なく、ダニ・ハウスダスト・カビ・臭い・汗も落ちるのでおすすめです。

 

しかし、洗濯で側生地が痛むので、頻度は2~3年に1回でいいと言われています。

 

ともみママ
羽毛は意外と頻度が少なくてOKなんだねー

 

綿

 

綿花

 

綿は湿気がこもりやすく、綿の布団は化学繊維の布団よりもダニが増えやすい布団となります。

数ある布団素材の中でも綿は、最もダニが増えやすい素材と言われています。

 

そのため洗濯の頻度は半年に1回、最低でも年1回はしたほうがいいでしょう。

 

綿の布団はコインランドリーや自宅で洗濯すると、綿がかたまりボロボロに崩れるなど、布団が壊れるリスクがあります。

和布団やキルティングのないものは特にやめたほうがいいです。

 

洗濯はプロの布団クリーニングに頼むのがおすすめです。

 

にゃんごろう
壊れたら直すのは不可能だにゃ

 

羊毛

 

子羊

 

羊毛も綿と同じで、化学繊維の布団よりもダニが増えやすい布団となります。

ダニが増えやすいので、洗濯頻度は半年~1年に1回が目安です。

 

基本的にカバー類をつけて利用し、カバーを洗濯して布団本体は洗濯はしないようにします。

 

羊毛布団は縮むので、ドライクリーニングが基本です。

しかし、汚れがひどい場合や、落としたい汚れがダニ、ホコリ、汗、皮脂なら、水で丸洗いします。

 

縮むので、丸洗いは布団クリーニングのプロに任せたほうがいいでしょう。

 

にゃんごろう
汗、皮脂、フケ、ホコリを落としたいならドライクリーニングではなく、水洗いしないと落ちないにゃ

 

ポリエステル

 

ポリエステルの布

 

ポリエステルは綿や羊毛よりも、ダニが湧きにくくホコリも出にくい素材です。

また、ポリエステルやアクリルは水洗いで洗濯しやすいです。

 

洗濯頻度は年1回で良さそうですが、こまめに洗っても平気な素材なので、汗が多くおねしょする子供の布団に向いています

 

にゃんごろう
月1回など高頻度で布団を洗いたい人にはポリエステル素材の布団がおすすめ

 

真綿(シルク)

 

シルク

 

真綿素材の布団は基本的に洗えません

素人が水洗いするとほぼ絶対に壊れますのでやめましょう。

布団クリーニングの専門店でも請け負っている業者はほとんどありません。

 

自宅でのお手入れでできることは、陰干しと、カバーを掛けての短時間の天日干しだけです。

 

しももとクリーニングでは、真綿(シルク)のクリーニングも行っているので、真綿(シルク)の布団を洗いたいならおすすめです。

 

洗えるとはいっても、クリーニングの頻度は下げたほうがよさそうです。

数年に1度くらいが無難だと思います。

 

コインランドリー・自宅で洗えない素材

 

自分で布団を洗えば費用を節約して、洗う頻度を多くできます。

けれども、自宅やコインランドリーで洗えない素材の布団も多いです。

コインランドリーや自宅で洗えない素材は以下のものがあります。

 

洗えない素材

綿・羊毛・シルク(真綿)・和布団・ウレタン・キルティングされてない布団・革素材(ファートン・ムートンなど)

 

逆に言うとこれらの素材は布団クリーニングに出して洗う必要があります。

布団クリーニング専門店であっても、シルクやムートンなどの革素材を扱っている業者はほとんどありません。

 

にゃんごろう
しももとクリーニングは両方扱ってるよ

 

詳細
しももとクリーニングは完全個別洗い・石鹸洗いで技術が高いおすすめの理由-アイキャッチ
しももとクリーニングは完全個別洗い・石鹸洗い・技術が高い【おすすめ】

  しももとクリーニングは、完全個別洗い・石鹸洗いで人気の布団クリーニングです。 きめ細かいサービスや洗濯技術の高さから洗える布団の種類が多いのもポイント。 その割には価格も抑えられておりコ ...

続きを見る

口コミ
しももとクリーニングの口コミ-アイキャッチ
【2019】しももとクリーニングの口コミ!レンタル布団も使ってみたよ

  しももとクリーニングで実際にクリーニングした口コミを知りたくありませんか?   このページでは、2019年6月にしももとクリーニングで布団クリーニングをお願いしたときの口コミを ...

続きを見る

 

布団クリーニング後のダニの戻り方・増え方

 

ダニの駆除イメージイラスト

 

布団クリーニングをした後、いなくなったダニはまた増えていくといいますが、どのくらいのペースで布団に戻ってくるのでしょうか。

クリーニング後のダニの戻り方についてチェックしていきましょう。

 

布団クリーニングのフレスコから引用(都市居住環境研究所調べ)

クリーニング後のダニの変化グラフ

 

定期的に布団を丸洗いしましょう|布団クリーニング 羽毛布団クリーニング 信頼のブランド フレスコ|ふとん丸洗い専門店

https://www.e-fresco.co.jp/futon/danger02.html

 

 

都市居住環境研究所の調べによると、布団丸洗いにより1gあたりのダニとダニの死骸やフンの数値が246.9から0.5まで減少しています。

布団クリーニングでダニがほぼ無くなるのが数値からも分かりますね。

 

それから6ヶ月経つと1gあたりのダニは63.4まで上昇しています。

つまり、半年で25.6%のダニが戻ってきてしまうということです。

 

布団のダニはすぐに戻るわけではありませんが、じわじわ戻ってしまうことが分かります。

また、時間がたつにつれて加速度的にダニが戻るでしょう。

 

ダニが心配なら布団クリーニングは定期的に行うのが良さそうですね。

ダニ対策をしっかりしたい人は半年に1度の頻度が安心です。

 

にゃんごろう
布団のダニの戻りはねずみ算的だにゃ

 

みんなの布団クリーニングの頻度

 

順番に並んだアヒル

 

人々はどのくらいの頻度で布団をクリーニングしているのでしょうか。

コインランドリー業者のアンケート結果によると、人によってぜんぜん違うようです。

 

【引用】

・1年に一度、クリーニング屋さんで洗濯してもらっています。(60代/男性/無職)

・半年に1度程度になります。(20代/女性/正社員)

・1ヶ月に一度しています。状態が良いままにしたいので。(20代/男性/正社員)

・2週間に一度天気が良い日に洗濯し、天日干しをする。(30代/女性/派遣社員)

・3年に一度くらいでいいと思います。(60代/女性/専業主婦(主夫))

 

羽毛布団の洗濯頻度!適切なのはどれくらい? – コインランドリー・洗濯の情報サイト

https://www.ciao-net.jp/column/laundromat/%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E5%B8%83%E5%9B%A3%E3%81%AE%E6%B4%97%E6%BF%AF%E9%A0%BB%E5%BA%A6%EF%BC%81%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%EF%BC%9F/

 

アンケートでも多数派はやはり年1回・半年1回のようです。

3年洗わない人もいれば、月1回・2週間に1回という高頻度で洗う人もいますね。

 

布団を水洗いで洗濯する技術が上がるまでは、布団をクリーニングする習慣自体なかったので、頻度がまちまちでも当たり前なのかもしれません。

 

ダニ対策の意識が高い人は、一定の周期で布団をクリーニングしている傾向があるようです。

 

うちの頻度

家と木が並んだイラスト

 

最後に参考までにうちの布団クリーニングの頻度について記載しておきます。

 

うちでは今まで布団本体をクリーニングする習慣がなく、平気で10年以上洗いませんでした。(もちろん、タオルケットや毛布、カバー類は除いて)

 

最近、布団クリーニングして鼻水が激減し睡眠が快適になったこともあり、これからは定期的に布団をクリーニングしようと思っています。

 

うちは、まだそこまで強い症状があるわけでもなく、布団のケアもしているので

年1回

の頻度にしようかなと思っています。

 

自分で洗ったりコインランドリーに行く時間はないし、宅配布団クリーニングに半年に1回も出すのは金銭的に負担がかかりすぎるからです。

 

とりあえずこれでやってみて新たな問題が出たら、その時は半年に1回に頻度を上げようと思っています。

 

ともみママ
まずは年1回で様子を見ます

 

まとめ

 

  • 布団は半年~1年に1回の頻度で洗うのが良しとされている
  • 厚生労働省はホテル・旅館業界に半年に1回のクリーニングを推奨
  • 布団クリーニング専門業者は半年~1年に1回の頻度を推奨
  • 布団は素材によって洗濯の適切な頻度が異なる
  • 布団クリーニング後、ダニは半年で25.6%戻ってしまう
  • ダニ対策には定期的な布団クリーニングが必要
  • みんなのクリーニング頻度はまちまち
  • うちは年1回の頻度で様子を見てみることにしました

 

 

あなたにとって最適な、布団クリーニングの頻度は見つかりましたか?

 

布団クリーニングの頻度に迷ったら、年1回か半年1回の周期にしておけばよさそうです。

ダニ対策する必要がある人は半年に1度クリーニングに出すと、ダニが増える前に対処できるのでおすすめです。

 

布団の使用感の変化も考えながら、柔軟に対処していきましょう。

 

 

にゃんごろう
半年で布団に戻ってしまうダニは約25%、つまり1/4だにゃ
布団クリーニングは半年に1回が理想だけど、コストもあるから
とりあえず、うちは年1回を目安に様子を見ておくわ
ともみママ
にゃんごろう
日常の布団のお手入れを頑張って、ダニの増え方をスローにしよう!

 

にゃんごろう
…ところで、僕にはシルクの布団が似合うと思うにゃ
僕専用のシルク布団、買ってくだにゃい(ゴロゴロ)
だめです!却下
ともみママ

 

しももとクリーニング

安め短納期おねしょペット貸し布団石けん送料無料

しももとクリーニング公式サイト

布団クリーニング歴14年・丸洗い実績12万枚。普通は無理なオーガニック布団を洗える技術があり、ムートンやシルクの布団もOK完全個別洗いできめ細かい対応が評判です。
しももとクリーニングの口コミを読む

フレスコ

短納期 おねしょ ペット 貸し布団 18時以降集荷 離島送料無料

フレスコ公式サイト

洗濯の工程をプログラム化し、全ての布団の仕上がりにムラなく、中綿まできれいに洗浄できると評判。羽毛掛け布団が安く、皮膚刺激性テストをクリアした仕上げ剤や、全国送料無料も嬉しい。

ふとんリネット

安め 短納期 おねしょ ペット 18時以降集荷 送料無料

ふとんリネット公式サイト

1~3枚の価格が安く、初回1000円引きクーポン・1200円のLINEクーポンもありさらに格安に。集荷など配送の利便性は6社の中でも1番です。

リナビス(保管あり)

短納期 おねしょ ペット 18時以降集荷 送料無料

リナビス公式サイト

布団の洗濯実績は140万枚以上。職人歴40年のおせっかいな職人達の技術で洗ってもらえます。カンブリア宮殿(TV)出演も。2019年10月値下げして安くなりました・布団保管サービスもスタート

 

-布団クリーニングについて
-,

Copyright© 布団クリーニングの比較ランキング&口コミ|人気6社どこがおすすめ? , 2024 All Rights Reserved.