枕は最も臭くなりやすい寝具ですよね。
特に30代以降の男性の枕は臭くなりがち。
このページ「枕が臭いのをなんとかしたいその1」では、30~40代の枕の臭いの原因と対策について掲載していきます。
30~40代の枕の臭いは生活習慣を変え、健康的に解消するのが、根本的な解決方法です。
日常的な習慣の積み重ねで枕の臭いを減らすことが出来ます。
枕の臭いが減らすにはどうすればいいのか、シャンプーの仕方、枕と枕カバーを消臭できる洗濯方法も掲載します。
病気なのかなってくらいに臭う日があるんだけど、どうしよう
パパを傷つけないように対策しよう
男性の枕が臭いのはミドル脂臭か加齢臭か
男性の枕の臭いは寝具の臭いの中で一番問題になりやすいです。
特に現代人はストレスと生活習慣の乱れによって、頭皮からの臭いがきつくなり、それが枕についてしまうと臭います。
ストレスの多かった日の翌日の枕は特に臭います。
男性の年代別の臭い
- 10代~20代:汗の匂い
- 30代~40代:ミドル脂臭
- 40代~50代以上:加齢臭
男性の臭いは年代ごとに変わります。
大体30代くらいからですが、20代の後半からミドル脂臭という臭いが出始める人もいてこの臭いが、かなりの悪臭で女性に不評です。
ツンと鼻に刺さるような、ネギ油が腐ったような臭いに感じる人もいます。
うっとくる感じがつわりの様だから、つわり臭と言われることもあるそうです。嗅ぐと胸がムカムカする臭いです。
ミドル脂臭は大手化粧品メーカーマンダムが発見した、不快な臭いです。
30~40代の男性の枕のミドル脂臭のニオイ物質はジアセチルという成分です。
ジアセチルは古い油のような臭いで、ごく微量なら気になりませんが皮脂のニオイ成分である中鎖脂肪酸と混ざると、ものすごく臭いです。
マンダムには「におい研究員」がいて1000人もの男性の臭いを嗅いだりアンケートしたりしてこの臭いを突き止めました。研究には7年も掛かっています。
男性はこの臭いに慣れているので、自分では気が付かない人も多いらしいですが、女性はこの臭いに敏感で男性の2倍も不快に感じるらしいです。
加齢臭は50代以上の男性に多い臭いですが、更年期以降女性にも発生する臭いです。
ミドル脂臭(ジアセチル)は女性には通常あまり発生しないものの、乳酸が溜まったり、ストレス性の発汗、ホットフラッシュでの発汗ではジアセチルが出ます。
臭いがミドル脂臭なのかチェック
- 枕に色がつく、家族に臭いを指摘された
- 食事の時間に乱れがある
- 夜食・間食が多い
- 野菜をあまり食べない
- 甘いものが好きでよく食べる
- 揚げ物が好きでよく食べる
- 肥満ぎみだ
- お酒をたくさん飲む
- たばこを吸う
- 運動不足
- 睡眠不足
- 仕事が忙しくて休めない
- ストレスが多い
- 後頭部がベタつく
たくさん当てはまる人程、ミドル脂臭の可能性が大です。
30代~40代の枕の臭いの根本解決策は生活習慣を改善すること
30代~40代の枕の臭い、ミドル脂臭(ジアセチル)の根本解決には生活習慣を改善して臭いの元で減らすしかありません。
ミドル脂臭(ジアセチル)は、汗の中の乳酸が多いほど臭いがきつくなります。
汗の中の乳酸を皮膚の常在菌が分解する時にジアセチルが発生するからです。
乳酸が過剰に出るのは疲労やストレスがあるときです。
疲労は活性酸素の酸化ストレスで、神経細胞が破壊されるからと考えられています。
つまり、活性酸素を抑えれば疲労が減って乳酸も減り、ミドル脂臭も減るというわけです。
生活習慣を正すことで、臭いの問題を解決することが出来ます。
生活習慣を正すことは臭いだけではなく、健康にもつながるのでやって損はありません。
具体的にミドル脂臭(ジアセチル)を減らすための生活習慣は何があるのでしょうか?
食生活を改善する
まずは食生活の乱れから正していきましょう。
お肉が好きで野菜をあまり食べないと臭いがきつくなるので、野菜を食べることを意識しましょう。
外食する時も野菜が多いメニューを選ぶことが大事です。
緑黄色野菜は活性酸素を除去する抗酸化成分が入っているので、臭いを抑制します。トマトのリコピンは有名ですね。
大豆製品や梅干しなどのアルカリ食品、海藻類も食べると体の臭いがうすくなります。
事情があり野菜を食べることが出来ない場合は、抗酸化物質であるビタミンC・E・Aのサプリメントを摂取するのがおすすめです。
食事に大切なのは栄養バランスなので、お肉を抜くというよりはお肉も野菜もしっかり食べるといいでしょう。
また、脂肪のとりすぎもミドル脂臭(ジアセチル)が増えるので、お肉の脂身などは食べないようにしましょう。
天ぷらや唐揚げなどの揚げ物も控えるようにします。揚げ物には活性酸素が多いです。
自宅で調理する時は、鶏肉の皮を取って調理すると油を減らすことが出来ておすすめです。
豚や牛の脂身も取って食卓に出すといいでしょう。
また、家で調理する時に使う油はオリーブオイルにしましょう。オリーブオイルは酸化しにくいです。
また、お肉だけでなく魚のメニューも増やしましょう。
魚の油には脳の健康に良いと言われるEPAやDHAが含まれているので、働き盛りの健康のためにも有益です。
甘いものも控えるほうがニオイ対策にはいいですから、少し減らしてみましょう。
お酒を減らす
臭いを減らすためには、お酒の量も減らします。
お酒を飲むとミドル脂臭のもとになる乳酸などの酸性物質が増加するのでかなり臭くなります。
お酒でストレス解消をしている場合はお酒の量を中々減らせないかもしれませんが、長期間ストレスをお酒で解消するのは当然体に悪いです。
お酒以外のストレス解消法を見つけて、自然にお酒の量を減らせるようになるといいですね。
運動をする
運動不足も臭いを強くしてしまう原因です。
適度な運動はストレス解消にもなるので、生活の中に運動を取り入れてみると良いでしょう。
規則正しい生活と適度な運動は肥満防止になり、抗酸化力も維持されます。そうすることで汗の量の抑制になります。
運動して汗をかけば、汗腺の詰まりが取れてどろどろした汗が流れ、サラサラの汗になり、臭いを減らすことが出来ます。
また、運動して血行が良くなることも臭い対策にはいいのです。
時間がなくて運動できない場合は、電車やバスを1駅前で降りて歩くなどの工夫をするといいかもしれません。
仕事の量は減らせないので、睡眠の質を上げる
忙しくて仕事漬けになっていると、中々ストレス解消出来なかったり、睡眠時間がなかったりして大変ですよね。
残業などで仕事漬けになるのもニオイ対策にとってはよくありませんが、こればかりは仕方ありません。
仕事が終わったらしっかり休む、よく眠れる様にする工夫をしてしのぎましょう。
寝る直前の熱いお風呂は避けるようにします。お風呂は寝る3時間以上前に済ませると夜眠りやすいです。
お風呂では湯船に浸かりながら凝り固まった肩をもみほぐすと、血行が良くなり臭いを減らすことが出来ます。
寝る直前にお風呂に入らなければならない時はシャワーの温度を低くするといいでしょう。
また、寝る直前はPC・TV・スマホを見ないようにします。
寝る1時間前にはブルーライトを見ないようにして、ゆったりと過ごすのがおすすめです。
寝る前に刺激的なものや過激なものを見ると睡眠の質が落ちることが海外大学の研究で分かっているので、夜見るコンテンツはなるべく穏やかなものにするとよく眠れます。
運動も一緒にやると良いにゃ
注意ポイント
夜には必ずお風呂に入って頭を洗ってから寝るようにしましょう。
そうしないと、かなり枕が臭くなってしまいます。
どれだけ疲れていても、お風呂には入る様にしましょう。
朝シャンは夜も入るなら、やってもいいです。
ミドル脂臭対策のシャンプー方法
ミドル脂臭は後頭部から臭いが出ますので、シャンプーの時には後頭部をしっかり洗うのが大切です。
年をとるに連れて頭の油はベトベトし粘り気が出て落としにくくなるので、若いうちからシャンプーの方法をマスターしましょう。
ちなみに、ミドル脂臭は加齢臭のニオイの元と言われる耳の裏からはあまり出ないようです。
シャンプーの時はゴシゴシ強い力で洗うのは頭皮を傷めてかえって臭くなりますし、強くこすったからといって油が取れるわけではありません。
爪を立てないように指の腹で優しく小刻みに洗います。すべての頭皮の面を塗りつぶすように優しく洗ってください。
頭全体を1分くらいでざっと洗っている人は、しっかり洗っている人より若くても臭くなることもあります。
後頭部だけで1分半を2往復やって3分くらいかけるようようするといいです。
シャンプーは洗浄力や刺激の強いものはやめて、肌に優しい物を使ったほうが長い目で見て頭皮の環境を改善して頭皮本来の力で臭いを抑えることにつながるでしょう。
ただ、仕事で営業や接客する場合は、臭いが出ると困りますよね。
すでに強い臭いがある場合は、男性用の洗浄力が強いシャンプーや殺菌成分の入っているシャンプーも併用した方がいいかもしれません。
枕の臭いを取る洗濯~枕カバー・枕本体のケア
ミドル脂臭の枕の臭いを取る
枕のニオイ対策には毎日枕カバーを洗うことが基本になります。
毎日洗えないならタオルを敷いておき、それを毎日変えるようにします。
それでも消えない臭いは、枕カバーをつけ置き洗いするのが有効です。
通常よりも濃度が高めの洗浄液を作って枕カバーを付けておきます。
洗浄液はぬるま湯(40度)に洗剤を溶かした洗剤液の中に酵素系漂白剤を加えると効果的です。
臭いがきつい時は枕カバーに直接酵素系漂白剤を揉み込んでから、洗浄液に浸けます。
また、枕の臭いの専用洗剤を使ってみるのもいいでしょう。
枕自体の消臭・日々のケア
枕自体は毎日陰干しすることが基本です。
枕を針金ハンガーを伸ばしたものなどに引っ掛けて干します。
針金ハンガー2本を使って干す方法もありますね。
枕干し専用ハンガーという便利なグッズも売っています。
枕は週1くらいは天日干しもしましょう。
枕の中の湿度を逃し、日光での消毒がカビ対策になります。
枕のダニも退治したい場合は、布団乾燥機で60度以上で乾燥するのも有効です。
枕本体の洗濯
枕自体は頻繁には洗濯できません。乾くのにも時間がかかりますし、枕を洗濯するのは最終手段のようなところがあります。
枕を洗濯したいならまず、枕が洗濯できるのかどうか洗濯表示を確認してください。
洗濯できるものなら、洗濯するのがおすすめ。
枕本体の洗濯は、臭い対策にはかなり有効です。
枕を洗うときはよく晴れた日の午前から始めるのがいいでしょう。
枕を洗うには、洗濯機洗いと手洗いのどちらかになります。
洗濯機洗いの場合、おしゃれ着用の中性洗剤を使って、ネットに入れて弱流水洗いをします。
枕を洗濯機に入れる前に、湯船などでお湯につけておくと、皮脂や臭いが落ちやすくなります。
枕を手洗いする場合は、浴槽の中にお湯を張ってその中におしゃれ着用の中性洗剤で洗浄液を作ります。
枕をお湯に沈めながら揉み洗いしていきます。
もみ洗いが終わったら水を変えながらすすぎ洗いして、洗剤が泡立たなくなるまで濯ぎます。
生地が痛むので絞らず押すように脱水し、水をよく切って天日で干します。
枕本体の洗濯には漂白剤を使わないようにします。濯ぎで洗剤が落ちきらなかった時に体に悪いからです。
枕本体の汚れや臭いが酷く漂白剤を使いたくない場合は、代わりに重曹を使います。
ポイント
枕には好みがあるものの、
予め通気性のいい枕を使っていると枕の臭いが少なくて済みます。
通気性のいい枕には、羽毛・そば殻・パイプなどがあります。
そば殻は洗うことが出来ませんが、パイプ枕は洗うことも出来るのでおすすめです。
重曹での臭い取り
重曹も枕の臭いを取る事ができるアイテムです。
セスキ炭酸ソーダより、弱いアルカリ性なので漬け置き洗いにも向いています。
重曹を溶かした40度のぬるま湯に30分ほど浸けた後に洗濯する方法でも、臭いを落とすのに有効です。
40度のお湯は重曹がよく溶け、皮脂も溶ける温度です。
お湯は2リットルに大さじ1~2杯くらいの重曹を入れます。
重曹はミドル脂臭を中和しますが、弱アルカリ性なので繊維をそれほど傷めずおすすめです。
酵素系漂白剤を持っていなかったり、使うのが嫌な人にも重曹なら安心して使えます。
枕カバーも、洗える枕にも使える方法です。
枕本体を洗う時は中性洗剤と重曹を合わせて使います。
重曹は脱脂作用があるので使う時はゴム手袋を使いましょう。
枕に臭いだけではなく黄ばみなどの色も付いている場合
ミドル脂臭のある人は、枕カバーにシミが付いていることもあります。
そういう人はワイシャツの襟元も黒ずみやすいもの。
そういった場合には、重曹と酵素系漂白剤を混ぜたペーストが使えます。
このペーストは酵素系漂白剤の代わりに酸素系漂白剤を使っても出来ます。
重曹と酵素系漂白剤を1対1の割合で混ぜて作ったペーストを汚れの酷い部分につけて歯ブラシなどで軽く叩き洗いします。
その後普通に洗濯すると、汚れも臭いもよく落ちます。
重曹を使った洗濯しない消臭方法
重曹を使えば洗濯せずに枕の臭いを落とすこともできます。
ゴミ袋などの大きめの袋の中に枕を入れて、その中にたっぷりと重曹を振りかけます。
袋の口を縛ってしばらく置いておき、最後に重曹の粉を掃除機ですうか払い落とすだけです。
簡単な方法ですが、意外と臭いが取れます。
やはりつけ置き洗いしてから洗濯する方が臭いは落ちますが、簡単に済ませたい時におすすめのやり方です。
セスキ炭酸ソーダでの臭い取り
重曹よりも強いアルカリ性なのがセスキ炭酸ソーダです。より強い匂いや汚れに効果があります。
臭いや汚れが酷いものに試してみるといいでしょう。
浸け置き洗いでは重曹よりも繊維が若干傷みやすいので、アルカリに弱い繊維には浸け置きしない、使わないようにしましょう。
セスキ炭酸ソーダは浸け置きではなく、予洗いに使うだけで効果があります。
洗濯機に入れる前にセスキを溶かした水で軽く洗ったり、セスキ水スプレーを吹きかけて揉んでおくだけでも洗濯の汚れ落ちが違います。
注意ポイント
重曹やセスキ炭酸ソーダの浸け置きに向かない素材もあります。
重曹は弱アルカリ性ですが、セスキ炭酸ソーダはアルカリ性です。
シルクやウールはアルカリに弱いのでやめましょう。
ポリエステルなどの化繊を浸け置きする場合は、汚れがふたたび繊維に戻る再汚染が起こる場合もあります。
化繊を浸ける場合は30分など、短時間に留めます。
布用除菌スプレーで消臭する~効果的な使い方
枕の臭いを消すのに手軽なのは布用除菌スプレーです。
布用除菌スプレーは健康に悪いという話もあり、枕は顔が直接当たるものなのであまり使わないほうがいいと思います。
けれども手軽な方法なので忙しい時は使いたくなってしまいますよね。
ミドル脂臭は強烈な匂いなので、普通の除菌スプレーより強力タイプやW除菌などと書かれているものがおすすめです。
使う時はたっぷり掛けて、天日で乾かすようにすると有効です。
たっぷり掛けた後はよく乾かさないとかえってニオイのもとになります。
おすすめの除菌消臭スプレーはリセッシュ 除菌EXです。
まとめ
- 30~40代の男性の臭いはミドル脂臭
- ミドル脂臭のニオイ成分はジアセチル
- ミドル脂臭は生活習慣で悪化する
- 臭い対策には食生活を整える、油・砂糖を控え、野菜を食べる様にする
- 食事の時間を整える
- お酒・タバコを控える
- 運動を定期的にする・運動はストレス解消にもなる
- 睡眠不足を解消する・睡眠の質を上げる工夫をする
- 正しいシャンプーの仕方をする
- 枕カバーを毎日洗う
- 枕本体を毎日陰干しする
- 臭いがひどい場合は浸け置き洗いする
- 重曹やセスキ炭酸ソーダで消臭する
- 消臭スプレーはあまり使わない方がいいが、手軽
30~40代の臭いの根本解決のためには、生活習慣を改善しましょう。
臭いの改善ともに健康にもなり、一挙両得です。
これからの長い人生のためにも大いに役に立つでしょう。
宅配クリーニングでは、枕のクリーニングを受け付けている業者もあります。
ふとんリネット・しももとクリーニング・リナビスは枕のクリーニングをやっています。
自宅でどうしても臭いが落ちない時は、布団のついでに宅配クリーニングに出すのもいいかもしれませんね。
安い枕は、一層のこと買い換えるのもおすすめです。